エアコンの冷房と除湿、電気代がお得なのはどっち? 使い分けはどうすればいい?

エアコン暑い時、寒いとき、むしむしする時に役立つのがエアコン。

今エアコンに慣れてしまってエアコンのない生活が考えられないんですが、そのエアコンを使うときに気になるのがエアコンの電気代。

少しでも安くしたいですよね。

そんなときに気になるのが、エアコンの冷房運転と除湿運転のどっちが電気代が安くなるのか?
エアコンの電気代金を安くするなら、この冷房運転と除湿運転を使い分けたほうがいいとは聞いているけど実際はどっちが電気代が高いのか?

知りませんよね。

そんなエアコンの冷房運転と除湿運転の電気代はどちらが安いのか?
また、この冷房と除湿の違いは何なのかをご紹介いたします。

スポンサードリンク

エアコンの冷房運転と除湿運転で電気代が安いのはどっち?

悩む

梅雨から夏にかけて冷房と除湿を使ってエアコンを使うことが多くなると思いますが、

エアコンの冷房と除湿ではどちらが電気代が安いのか知っていますか?

この電気代金を考えるときに知っておいたほうがいいことが、除湿には2種類あり、
「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という除湿機能がありますが、

この種類によっても電気代がかわってくるんです。

電気代としては、
一番高いのが「再熱除湿」

そして「冷房運転」

一番電気代金が安いのは「弱冷房除湿」になります。

しかし、電気代だけで運転方法を判断するのではなく、季節や部屋の湿度などにより使い分けた方がいいです。

そのため、この3つの効果の違いをご案内しますね。

エアコンの冷房と弱冷房除湿と再熱除湿の違いは何?

リモコン

エアコンでよく使うのが冷房運転になると思いますが、冷房運転はエアコンの室内の空気を取り込んで部屋の空気の温度を下げることを目的とした運転になります。

除湿は、部屋の湿度をさがれることを目的とした機能になります。

この除湿には2つの除湿方法には、弱冷房除湿と再熱除湿があります。

「弱冷房除湿」とは何か?

弱冷房除湿は、部屋の湿度を取り除きその水分を取り除くために温度を下げその温度がさがった空気をそのまま部屋に返します。

そのため弱い冷房をかけているのと同じ機能になり肌寒く感じます。

「再熱除湿」とは何か?

それとは別に、再熱除湿は、除湿するために温度を下げた空気を再度温めなおして部屋に戻す機能になります。

そのため一度冷やした空気を再度温めなおすので電気代金が一番かかってきます。

スポンサードリンク

エアコンの冷房と除湿の使い分けはどうすればいいのか?

季節に使い分けるのが一番いいのですが、夏の暑いときには部屋の温度を下げる冷房を使って、
梅雨などの湿度が高いときには除湿を使いましょう。

梅雨時期に除湿機能を使うと肌寒いと感じる時には、再熱除湿機能があればその除湿方法で除湿すると温められた空気が排出されるので肌寒く感じにくくなります。

電気代で使い分けると、少し温度がさがりにくいですが夏に除湿機能を使うと電気代が安くなります。除湿にも温度設定があるので高めの設定冷房にしてつかいましょう。

電気代を考えるならエアコンの購入時に、本体代金は高くなりますが省エネモデルのエアコンを選ぶと安くなります。

エアコンの冷房と除湿の電気代と違いまとめ

エアコンを使うときに電気代が気になると思いますが、電気代としては弱冷房除湿が一番電気代が安くなり次には冷房運転、そして一番電気代金がかかってくるのが再熱除湿機能です。

また、運転時の電気代をきにするならエアコンを購入時にエアコンにより省エネモデルなどあります。エアコンの耐用年数が約10年と言われているので、10年間使うなら省エネモデルを選ぶと電気代金は安くなります。

しかし本体代金も省エネモデルは高くなってくるのでそこの選び方も大事になってきます。

【関連記事】
エアコンの安い時期と買う時期はいつがお得?中古エアコンは選んでも大丈夫?
エアコン取り付け費用の相場はいくら?追加工事で別途費用がかかるって本当?

スポンサードリンク

コメントを残す

*